| NO | 掲載月日 | 寄稿者名 | 掲載紙・誌 | 題名 | リンク | 
    
      | 16 | 2017.2.28 |  | 朝日新聞 | (大峯伸之のまちダネ)船場と文化9・10「心学明誠舎」 | ここ | 
    
      | 15 | 2016.12.30 | 清水正博 | 大阪日日新聞 | 連載・澪標-みおつくしー 「紫式部は男か」New
 | ここ | 
    
      | 14 | 2016.11.18 | 清水正博 | 大阪日日新聞 | 連載・澪標-みおつくしー 「心学信奉者が広めた『親父の小言』」New
 | ここ | 
    
      | 13 | 2016.10.07 | 清水正博 | 大阪日日新聞 | 連載・澪標-みおつくしー 「二文のしんこは二文に売る」
 | ここ | 
    
      | 12 | 2016.09.05 | 清水正博 | 大阪日日新聞 | 連載・澪標-みおつくしー 「手島堵庵の三戒」
 | ここ | 
    
      | 11 | 2016.07.15 | 清水正博 | 大阪日日新聞 | 連載・澪標-みおつくしー 「心学で心身を磨く」
 | ここ | 
    
      | 10 | 2015.05.13 | 加地伸行 (元・当舎理事長)
 | 産経新聞 | 「日本人の道徳と中国人の道徳と」 5月12日、大阪正論懇話会第39回講演会における加地氏講演の記事・要旨
 | ここ | 
    
      | 9 | 2014.12.11 |  | 日本経済新聞(夕) | 時の回廊「町人の道しるべ 今を導く」 | ここ | 
    
      | 8 | 2014.03.10 |  | 大商ニュース | 広がるCSR「赤星憲広氏の福祉活動を支援、フジオフードシステム」 | ここ | 
    
      | 7 | 2013.10.26 2013.11.05
 
 |  | 京都新聞 (投書欄)
 | 「梅岩マットに違和感」 「いま一度『心学』学ぶ時」
 | ここ | 
    
      | 6 | 2013.02.08 |  | 日本経済新聞(夕) | 広角鋭角「古き教えを生かす」 2013年1月28日から連載
 | ここ | 
    
      | 5 | 2012.09.29 |  | 産経新聞 | 当舎員・下田幸男氏の新刊書「今日に生き未来に生かす石門心学」の紹介 | ここ | 
    
      | 4 | 2012.06.09 |  | 産経新聞 | 歴史に学ぶ教育問題 (統廃合のため廃校となり、現在京都芸術センターとなっている旧・明倫小学校で、石田梅岩や手島堵庵の教えが生きていた-高坂節三氏寄稿文)
 | ここ | 
    
      | 3 | 2012.02.24 | 下野譲 | 大阪日々新聞 | 「おしゃれに生きる。二宮尊徳に学ぶ」 | ここ | 
    
      | 2 | 2012.01.13 | 下野譲 | 大阪日々新聞 | 「おしゃれに生きる。石田梅岩に学ぶ」 | ここ | 
    
      | 1 | .2010.08.26 |  | 日本経済新聞(夕) | 「心学再興の輪、次代へ種火」「商業倫理築き直す」 | ここ |